▼ Remudy TOP > ウェブ登録システム > ウェブ登録システムQ&A
Remudy ウェブシステム Q&A
Remudy ウェブ登録システムの内容に関して不明な点やご質問等ございましたら、下記までお問合せください。
Remudy WEB登録システムに関する、よくある質問をまとめましたので、ご覧ください。
ウェブシステムにご登録前
Q:ウェブシステムを使ってみたい
Remudy ウェブ登録システムは、既にRemudyに本登録いただいている方のみご利用できます。
2019年4月より新システムが開始となり、以前のウェブシステムをご利用いただいていた方から、順次「簡易書留」でご案内を差し上げております。
ご自身が対象かどうかご不明な方は、Remudy事務局まで直接ご連絡ください。
Q:「Remudy ログインID」を忘れてしまった
Remudy ログインIDの再発行は、ウェブシステムから行なうことは出来ません。
お手数ですが、Remudy事務局まで直接お問い合わせください。
Remudy事務局から、ウェブシステムのご案内に関するお手紙が届いた方のみ手続き可能です。
ウェブシステムを利用するには、郵送(簡易書留)で届く英数字12文字のログインIDが必要となります。
他にも登録に必要なデータがごさいます。詳しくは書面をご確認ください。
Q:ウェブシステムに使用するメールアドレスを変更したい
この度の新システムより、スマートフォンからの閲覧が可能となります。
新システム開始のご案内に明記されたメールアドレスの変更をご希望の方は、事務局まで必要事項を明記の上メールでご連絡ください。
必要事項
・Remudy ログインID ・ご登録の電話番号
※個人情報の明記はお控えください
Q:ご案内が届かない(メール)
Remudy ウェブ登録システム開始ご案内は、ご登録いただいたメールアドレスに順次ご連絡をしております。
以前のウェブシステムにご登録済みの患者さま(ジストロフィン症)からになりますので、今しばらくお待ちください。
ご自身の登録されたメールアドレスを確認したい方は、Remudy事務局までメールでご連絡をお願いいたします。
Q:ご案内が届かない(お手紙)
Remudy ウェブ登録システムのご案内は、まず以前のウェブシステムにご登録いただいた方のメールアドレスにご連絡をしております。
メールが届いたのに「簡易書留」のご案内が1~3週間経過しても届かない場合は、ご登録いただいているご住所が異なっている場合がございます。
事務局まで、お電話やメールでご連絡をお願いいたします。
ウェブシステム利用開始の手順
Q:ウェブシステムを始めることが出来ない
ウェブシステムの画面ページに入るには、パスワードが必要となります。
ご案内の手紙に書かれたIDの最初の5文字を(半角英数字)で入力してください。
ご案内のお手紙が届いている方で、ブラウザの設定により入れない方は、Remudy事務局までメールでお問い合わせください。
・Remudy ログインID ・ご登録の電話番号 を明記してください。
Q:パスワード再設定依頼が出来ない
Remudy ログインID は「簡易書留」でお手元に届いていますか?
ご案内の手順に沿って手続きを行なってください。
Q:秘密の質問がわからない
Remudyの新しいウェブシステムではセキュリティー強化のため、全てのパスワードをリセットしております。
ご案内に明記された回答を「全角」で入力してください。
ウェブシステムの利用
Q:個人情報が見られない
Remudyの新しいウェブシステムでは暗号化システムを使用しセキュリティー強化を行なっているため、患者さまからご本人の個人情報を閲覧することが出来ません。
個人情報の変更を行ないたい場合は、変更が必要と思われる項目の修正をお願いいたします。
Q:臨床情報について
Remudy ウェブ登録システムは新システムにリニューアルしたため、2018年12月末の時点で患者さまからご登録いただいていると、最新の情報を閲覧することが可能です。
それ以前の情報は、Remudy事務局で大切に保管させていただいており、今後もデータを大切に活用させていただきます。
不明な点は Remudy事務局 へメールでお問い合わせ下さい。